調理師科(昼間・男女共学)
学びのポイント
- 素材の種類や特長、調理器具の扱い方などを基礎から学びます。
- 実習では洋食・和食・中華など、幅広い料理をつくります。
- プロの講師がじっくり丁寧に指導します。
資格
調理師(国家資格)+高校卒業資格
※プラス1年学ぶことで、製菓衛生師受験資格も取得できます。
進路
- シェフ
- 料亭料理長
- レストランマネージャー
- フードスタイリスト
- カフェオーナー
- 調理関連企業への就職
- 大学・短大・専門学校への進学
-
製菓衛生師科(1年制)への入学も可能。
製菓衛生師受験資格の取得が可能
(高校卒業資格は取得できません)。
カリキュラム
普通科目※
※普通科の科目内容です。
教科 | 科目 | 履修単位数 | |||
---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | ||
国語 | 国語総合 | 4 | 4 | ||
地理歴史 | 世界史A | 2 | 2 | ||
地理A | 2 | 2 | |||
公民 | 現代社会 | 2 | 2 | ||
数学 | 数学Ⅰ | 2 | 1 | 3 | |
理科 | 理科総合A | 2 | 2 | ||
科学と人間生活 | 2 | 2 | |||
保健体育 | 体育 | 2 | 2 | 3 | 7 |
保健 | 2 | 2 | |||
芸術 | 芸術Ⅰ | 2 | 2 | ||
外国語 | オーラルコミュニケーションⅠ | 2 | 2 | ||
家庭 | 家庭総合 | 2 | 2 | 4 | |
情報 | 情報A | 2 | 2 | ||
総合 | 総合的な学習の時間 | 1 | 1 | 1 | 3 |
小計 | 19 | 12 | 8 | 39 |
専門科目
調理の専門科目内容です。
教科 | 科目 | 履修単位数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | ||||
調理専門科目 | 必修科目 | 食文化 | 1 | 1 | |||
衛生法規 | 1 | 1 | |||||
公衆衛生学 | 2 | 1 | 3 | ||||
栄養学 | 2 | 1 | 3 | ||||
食品学 | 2 | 2 | |||||
食品衛生学 | 2 | 1 | 3 | ||||
食品衛生学実習 | 1 | 1 | |||||
調理 | 理議 | 2 | 2 | 1 | 5 | ||
実習 | 4 | 4 | 2 | 10 | |||
料理実習 | 6 | 6 | |||||
必修科目選択 | 外国語 | 2 | 2 | ||||
社会学 | 1 | 1 | |||||
小計 | 19 | 12 | 8 | 39 |